漢字の読み方と使い方のその6です.日常,よく見かけたり聞いたりします.
漢字の読み方・使い方 その6
上智大学 伊藤
潔
2013 年9月22日
参照: 漢字の読み方・使い方 その1
漢字の読み方・使い方 その2
漢字の読み方・使い方 その3
漢字の読み方・使い方 その4
漢字の読み方・使い方 その5
漢字の読み方と使い方のその6です.日常,よく見かけたり聞いたりします.
| ?の読み方/使い方 | |||
| てつをふむ | 先例を繰り返す,同じ失敗をする | ||
| 満を持す | まんをじす | ||
| 対峙 | たいじ | ||
| 鉄槌 | てっつい | 鉄つい | |
| 正念場 | しょうねんば | ||
| 忖度する | そんたく | 推測する | |
| 慮る | おもんばかる | よく考える | |
| 嘯く | うそぶく | ||
| 釉薬 | ゆうやく,うわぐすり | うわぐすり | |
| 則る | のっとる | ||
| 浅学非才 | せんがくひさい | ||
| 詠む | よむ | 詩歌を作る | |
| 読む | よむ | ||
| 数多の | あまたの | 多くの | |
| 乾坤一擲 | けんこんいってき | 大勝負に打って出る | |
| 膨潤 | ぼうじゅん | ||
| 急遽 | きゅうきょ | 急きょ | |
| 瑕疵 | かし | ||
| 幾歳月 | いくとしつき | いくさいげつ | |
| 十八番 | おはこ | ||
| 下野する | げやする | ||
| 下野 | げや | ||
| 野に下る | やにくだる | のにくだる | |
| garbage | ガーベジ | ガベージ | 発音記号 |
| 揣摩臆測,揣摩憶測 | しまおくそく | あれこれ推し量る | |