アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター
 

ことのはの散策

 

-ware

                                                                                      上智大学 伊藤 潔

                                                                                            2006年2月26日

 

 hardware は本来は「金属,固いもの」の総称です.コンピュータが誕生してから,コンピュータの装置類もhardwareと呼ぶようになりました.一方,softwareは,「柔らかいもの」 という感覚で,プログラム類を指すようになりました.

 コウビルト英々
辞典によると,-wareは, 「特定の物質から成る物や,特定の目的のために使われる物を表す名詞と結合する」とあります.これは,ジーニアス英和大辞典にあるように「〜製のもの,〜用のもの」 を表すということです.

 

 hardwareは,「金属製のもの」という感じで,glasswareは「ガラス製の食器」,tablewareは,「テーブル用のもの,食器類」を示す. 今時のコンピュータは,金属製ではありませんが.

 下記のa〜dは,hardやsoftという言葉の感覚で,付けられた名称でしょう.

 

 softwareという言葉は,学習教材の場合,カセットデッキというhardwareで再生されるカセットテープの教材を意味することもあります.そのため,現在では,コンテンツとそれを操作表示するプログラムや手順も,softwareと呼ばれることもあります.

 

 オクスフォード英語辞典によると,-wareは,「ある種のソフトウェアを示す」とあります.

 

  最近では,「〜用のもの」と「ある種のソフトウェア」で,「〜用のソフトウェア ,〜向きのソフトウェア」の総称を示すと考えていいものが多いよう です.すなわち,XX-wareというのは,「XX用のソフトウェア,XX向きのソフトウェア」という感じになります.e, f, gがその例です.-wareの付いた言葉は,どんどん作られています.最近では,spywareなどがあります.

 i, jのような省略形のようなものもあります.

 

     
a hardware コンピュータの装置類
b software コンピュータのプログラム類
c firmware ソフトウェアのように簡単には書き換えができないが,ハードウェアのように固定したものではなく,現在の感覚で言えば,ROM(通常は読み込みだけが許されるメモリ)に置かれたプログラム類 で,通常のソフトウェアほど頻繁に書き換えられない.firmはhard, softという言葉の中間で,softより固定的.
d middleware オペレーティングシステムとアプリケーションの中間にあるソフトウェア
     
     
e humanware システムマンマシンインタフェース向きのソフトウェア
f groupware グループ作業(協調作業)用のソフトウェア
g courseware ある教育のコースを構成する教材群とその操作ソフトウェア
     
h spyware  
     
i freeware これはfree softwareで,無料で利用できるソフトウェア
j shareware これは,shared software