![]() |
![]() |
![]() |
|
terminal: 端末,終端,末端,終点
上智大学 伊藤 潔
2006年7月6日
terminalは,「端末,終端,末端,終点」という意味をもちます.いくつかの使われ方をします.
T.
I/O terminal (Input / Output terminal)は,末端のユーザが
コンピュータを操作する入出力機器のことです.かつては,専用の機器がほとんどでしたが,現在は,PC,携帯電話などの汎用
の機器が端末として多く使われるようになっています.
point-of-sale terminal, POS terminalは,スーパやコンビニのレジスタ端末です.display
terminalは,今や当たり前のディスプレイ端末です.
U.
プログラミング言語のsyntax「構文法,文法」を構成するもので,terminal symbolとは,プログラムの中に現れる実際の変数,定数,演算子,式,構文記号(if,
repeat, do, for 他)のことで,
non-terminal symbolとは,下記の[]で囲まれたものです.代入文の定義の中にある"="は,terminal symbolです.
[プログラム]:={[文]}
[文系列] := {[代入文]|[if文]|[repeat文]|[do文]}
{}の中のいずれかのものが選ばれて,それが順序集合になっている
[代入文] := [変数]=[式]
[変数]は,文字列で表されてterminal symbolになります.[式]もそのうち,[変数]と[演算子](+, -, * /)などのterminal symbolになっていきます.[if文]も,if,
then, elseなどのterminal symbolになります.if の後の「論理式」も,そのうち,[変数]と[演算子](<, >, =, +, -, *
/)のterminal symbolになります.thenの後の[文系列] もそのうち,terminal symbolになります.
V.
tree構造の一番先のnode 「ノード」のことを,leaf 「葉」,あるいは,terminal nodeと呼びます.
| terminal | 端末,終端,末端,終点 | ||
| point-of-sale terminal | |||
| POS terminal | |||
| display terminal | |||
| syntax | |||
| terminal symbol | |||
| non-terminal symbol | |||
| tree structure | |||
| node | ノード | ||
| leaf | 葉 | ||
| terminal node | |||