アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター
specification(s):仕様化,仕様,仕様書求める,探す  

ことのはの散策

 

specification(s):仕様化,仕様,仕様書

                                                                                      上智大学 伊藤 潔

                                                                                            2005年10月17日


 specificationは「仕様化」「仕様」と,specificationsは「仕様」「仕様書」と訳されます.後者は,ものを表すことが多いです.

 日本語の「仕様」は,「やり方,仕方」と「開発,設計で盛り込んだ機能や性能」の2つの意味があります.前者は,「仕様がない,やりようがない,しょうがない」という風にも使われる言葉です. 後者は,日本語で「スペック」といいますね.

 日本語の仕様書(“しようがき”と読む)は,「やり方を書いたもの」(おそらくこれが元々の使われ方だと思います)もので,「盛り込んだ機能や性能を書いたもの」という意味ももちます.仕様書(“しようしょ”と読む)は,後者の「盛り込んだ機能や性能を書いたもの」に使うことが多いです.

 前者は,instructions for use (参照:新和英大辞典,研究社)です.後者はspecificationsです.

 前者の英語を訳して「使用書」と書くこともありますが,この言葉は日本語には元々はないと思います.「使用+書」でまあいいか,という感じです.でも,仕様書(しようしょ)と音が同じで紛らわしいです.工学の世界では,前者を「使用の手引き」,後者を「仕様書」と言うことが多いです.「使用の手引き」は,またの名をuser’s manualと言います.

 情報の世界の言葉を挙げてみます.

 requirements analysis「要求分析」で,開発対象システムに,発注者,顧客,ユーザが,何をさせることを望んでいるのかのrequirements「要求,要件」を把握します.requirements specifications「要求仕様,要求仕様書」で,把握した要求を文書化したものです.requirements specificationで,「要求仕様化」という意味にもなります.

 specification templateは,仕様書を作るためのテンプレート,ひな形です.specification language「仕様記述言語」は,仕様書を書くための言語です.specification notation「仕様化のための記法」は,仕様書を書くための記法を定めたものです.

 protocol specifications「通信規約の仕様」は,通信規約を正確に明確に書いたものです.programming language specification「プログラミング言語の仕様」は,プログラミング言語の構文,文法を書いたものです. UML 2.0 specificationをUML 2.0の機能を定めたものです.data format specificationsは,データ形式を定めたものです.

 機械の世界では,specificationsを「諸元」と呼び,諸元表は,機器の機能や性能の一覧を表します.

  specifications 仕様,仕様書  
  specifications 諸元  
       
  instructions for use 使用の手引き  
  user’s manual 使用の手引き  
       
  requirements analysis 要求分析  
       
  requirements 要求,要件  
       
  requirements specifications 要求仕様,要求仕様書  
  specification template 仕様書テンプレート  
  specification language 仕様記述言語  
  specification notation 仕様化のための記法  
  protocol specification 通信規約の仕様  
  programming language specifications プログラミング言語の仕様  
  data format specifications