歴代 修士論文テーマ 

         上智大学 理工学部  情報システム工学研究室

2016年度 

    ダイアグラムによるシステム仕様の分析からのオントロジの獲得
    明示的表現によるDBスキーマの再利用法
    MCMからのGPSSプログラムへの変換ツール
    ODT2
E-R diagramの双方向変換
   
トランザクション情報からのエンティティの種別を導入したER diagramの抽出
    ODT2
のタスクオントロジの再利用法

 
<2015
年度 

    分割・重複と同義語化によるシーケンス図の部品抽出とその再利用ツールの研究
    ODT2
によるMCMドメインモデルの構成法の研究
    OLTP
システム向きドメインモデルベースシステム開発法の研究

 
<2014
年度> 

     エンティティの種別を導入したE-R Diagramの再利用法
   協調作業分析向きMCMのシミュレーション法
   情報の流れと物流の分析向き
DDFDのシミュレーション法

   PetriNetからシミュレーションモデルへのトランスレータの開発
   格文法と構造に基づく
Petri-Netの検索・再利用システム

 
<2013
年度 

    データベーススキーマの編集と再利用のためのナビゲーションシステム
   
トランザクション分析からのE-R図生成のためのナビゲーションシステム
   
システム分析向きドメインオントロジの構成・再利用法とその支援システム
   
状態遷移図の遷移経路分析・可視化システム
   
シーケンス図の部品化と再利用を支援するシステム

 
<2012
年度> 

    オントロジ獲得ウェブアプリケーションの設計
    CT-STD
ダイアグラムによるシステム仕様の定性的性能改善法
   
水泳トレーニングのためのスケジューリングエキスパートシステムの開発

 
<2011
年度> 

    立体幾何学習支援システムCASGLにおける難易度別問題作成の研究

 
<2010
年度> 

    ドメイン・インタードメインオントロジによるシステム分析の再利用法の研究 


<2008年度>

     同種ダイアグラムと異種ダイアグラムの検索と相互変換による再利用法

 
<2007年度>

      立体幾何の理解を支援するシステムの研究
      複数プロジェクトにまたがる作業者の割り付けを支援するシステム

      協調業務の分析向きTimed STDsの研究


<2006年度>

        ジェネリックタスクを包含したドメインモデルに基づくユースケースダイアグラム

       性能シミュレーションPetri Netモデル向きボトルネック改善エキスパートシステムの研究

        ネットワーク結合された協調作業システムの設計向きプロトタイピングシステムの研究

 <2005年度>

        分散型開発環境におけるシステム分析ツールの研究

        チャート間の関係に関する知識を導入したチャートエディタの設計

        協調システムの性能改善のためのエキスパートシステム

        人的特性を考慮したプロジェクトマネージメントシミュレータの研究

        キーワード数の遷移に基づく話題認識システムの開発

        Cooperation Scriptを取り入れた協調学習支援環境

       問題解決におけるメタ認知能力獲得支援システム協調作業分析のための統合ツールの研究

 

<2004年度>

      協調作業分析のための統合ツールの研究

      オントロジを導入したウェブの構成法と検索法の研究

      3次元物体の理解を支援するツールの研究

      学習者適応型メタ認知スキル獲得支援方法の研究

      協調学習を支援するeラーニング環境の研究

 <2003年度>

      粒度に着目した協調業務分析向きチャートの再利用法

      システム分析の進展に伴うチャートの有効利用を支援するナビゲータ

      役割に着目した分割と統合によるシステム分析法

      ウェブベースの協調作業進行把握ツールの構成法

      作業フローに着目した協調業務のペトリネットによる分析と評価

 
<2002年度>

      協調エンジニアリング会議支援システム

      システム分析の進展に伴うモデル図の利用法

      学習者の教材解釈に着目した学習ドメインの分析と再利用の研究

      学習支援エージェントを用いた学習者状態に適応する誘導方法の研究

 <2001年度>

      生産システム改善のためのモデリングとシミュレーション手法

      協調エンジニアリングのための分析ツールの研究

 <2000年度>

     協調作業向きチャートエディタの開発

 <1999年度>

      Multi-Context MapCollaborative Linkage Mapによるコラボレーションの分析法

      IDEF0MCMコンバータによるコラボレーション分析の効率化

      プロセッサ割り付けを有する待ち行列ネットワークのチューニングのプラニング法

      図面理解・発想支援システムの基本設計と試作


<1998年度>

       プリミティブソリッドを用いた三面図からの物体合成

      CPU割付のある待ち行列ネットワークにおける効果的優先順位設定法

 
<1997年度>

       各種のドメインの分析とその分析ナビゲーションの手法

       協調作業の分析法とその支援ナビゲータ

       プロセッサ割り付けを加味したネットワークシステムの性能改善法

 
<1996年度>

       ドメインモデルに基づくシステム開発ナビゲータの開発

 
<1995年度>

       CSG法に基づく三面図からの多面体の合成法

       ドメインモデルに基づく流通システム向きシステム開発法

 
<1994年度>

       パイプライン計算機における性能改善手法

       共有ストアを有する待ち行列ネットワークの性能改善手法

       CPU割り付け変更を考慮したリアルタイムシステムのボトルネック改善手法

 
<1993年度>

        実時間システム向きボトルネック・応答時間改善エキスパートシステム


<1992年度>

        ネットワーク型仕様モデルの評価・検証手法

 
<1991年度>

        非線形擬似ブール代数解法による物体合成

        定性・定量推論を用いた同期型待ち行列ネットワークの性能改善

        石油出荷ヤードのための出荷スケジューリングエキスパートシステム

 
<1990年度>

        ネットワークの性能改善エキスパートシステム

        マルチタスク環境における並行システムシミュレータ

 
<1989年度>

         三面図からの曲面ソリッドモデルの合成法

 
<1988年度>

         知識工学的手法による待ち行列ネットワーク性能の診断と改善法の研究


<1987年度>

         代数解法による三面図からの物体合成とその評価

 
<1986年度>

        A Study on Prototyping Method for Concurrent Software System

        三面図からの物体自動合成処理のシステム化と知識の利用

 
<1985年度>

·          三面図からの物体自動合成法の研究